2021.6
仕組みはわからなくても見ているだけで面白いカラクリ人形。ですが、仕組みがわかればもっと面白いはず!
私たちの生活と密着な関係がある「天気」に着目しているということで、昔の浮世絵も身近な感覚で鑑賞できるかもしれませんね。
東京農業大学主催の企画展「歯から見る恐竜時代展」の巡回展となるこの展覧会は、恐竜の「歯」に注目するということで、新たな恐竜の魅力を発見できるかもしれませんね。
装飾という芸術…「自然」を注意深く観察して作り上げてきたというルネ・ラリックの作品を堪能できる展覧会です。綺麗…。
夏が来たぞ~!!!といった感じの素敵な展覧会です。美術館で虫に触れるというものなかなか良い思い出になりそうですね。
堂々と旅をすることが難しくなっている気がする昨今、旅に思いを馳せている人も大勢いると思います。旅を思わせるデザインを見て、人々は何を感じるのでしょうか。
夏は猫!!(?)猫にまつわる作品に触れて猫まみれになりましょう!
とても良いコンセプトだな~と思いました。一言で美術を鑑賞すると言っても、そのやり方は多種多様、そして人それぞれ。美術との関わりについて深く考えることができそうです。
行きたい。これは行きたい。昔懐かしいアーケードゲームと博物館の融合!夏にピッタリな熱い展覧会ですね。
なんともシンプルでわかりやすい名前の展覧会です。私たちと塩との関わり、意識することは少ないかもしれない「塩」について知りたくなってきました。
猛烈に惹かれるタイトル…たぬきが主役!たぬき特化型展覧会!
良い企画ですね!!魚好き、そして美術好き、どちらにとってもたまらない展覧会になりそうです。
ここ数年で「日常」を考える人は増えてのではないかと思います。美術館が示す「日常」そしてアート作品との関わり。様々なことを考えるきっかけになりそうですね。
ただの鉱物の展覧会ではありません。切手のデザインとして採用された鉱物を紹介する展覧会です!楽しそう!!
三重の岩石鉱物という副題?が付いている展覧会です!良いですね~この地域密着感。
展覧会の名前にハッシュタグが付いているとは、面白いですね。絵画とは元々映えるものが多いような気もしますが、あえて「映え」を意識した展覧会、面白そうです。
70歳を超える女性アーティストにスポットをあてた展覧会。この美術館らしいなぁと思います。様々なアートを通じて感じられる力とは何か、実際に観に行きたいですね。
こういうここでしかできない企画、みたいなの良いですよね。歴史に沿った展示になるということで、作品を通じてこの時代のことを知ることができて面白そうです。
美人とは何か、美しいとは何か、芸術という分野の永遠のテーマのような気がするこれらのことにも思いを馳せられるかもしれませんね。
美術館のサイトを見てきましたが、すごいところに建っているんですね!まさに自然に囲まれた美術館といった感じです。そんな美術館の20周年の歴史がわかる展覧会というわけです。
ミニチュア作品そのものだけでなく、それを撮影した写真の展示もあるそうです。面白いですねこのやり方。
この博物館だからこそできる企画ですね。かつての郵便とはなんだったのか…!ストーリー仕立てということでとても面白そうです。
植物とアートが好きな人にはたまらない展覧会ですね。細部までしっかりと描かれた植物の数々、アートだけでなく科学的な視点からも楽しめそうです。
展覧会概要を読み、そして公式サイトに載っている少しの作品を見て、とても惹かれるものがありました。自然やのどかな暮らしを愛していたというモーゼスおばあさんが描いた世界、観てみたいです。
2021年に設立15周年を迎えるrhizomatiks(ライゾマティクス)の初の大規模個展とのことです。ざっとサイトを見てきましたが、視覚的に強烈な刺激を与えてくれそうな展覧会で非常に気になります。3/30からはオンライン会場も登場するということで期待大。
これは楽しそう!ファッションには全然詳しくないですが、目で見て楽しいのはもちろん、その背景には様々な文化や思いがあるはず。時代との結びつきにも注目するとさらに面白そうですね。
子供向けのように見せかけてこういうのは絶対に大人も楽しいやつです!体験型展示が多いようなので、体験しながら新たな発見を得られるかも…!
一目見ただけで引き込まれる魅力とパワーを感じます。これは画面ではなく実際に自分の目で見てみたいですね~。
絶対楽しい。これは楽しいやつですよ。種を問わず「ハンター」という特徴に注目する展覧会、どのような構成になるかも気になります!
化石を展示するだけでなく、その舞台裏にも注目して見せてくれるとは面白い。化石の研究とは何なんなのか、という一歩進んだところに興味を持つきっかけになるかもしれませんね。