【概要と見所】
概要
公式サイトより
現在「身体に悪いところがなく心身が健やかなこと」を示す「健康」という言葉は、明治期以降に広まったとされています。古代から江戸時代の日本では、中国から伝わった「養生」という言葉が、いのちを養うこと、健康法のような意味で用いられてきました。
本展では、古代から近代以降までの日本人の健康観の変遷を、文書や浮世絵に加え、徳川家康など著名人の健康にまつわるエピソードを交えて紹介します。
「健康」という言葉は当たり前のように身近にありすぎて、深く考えたことはありませんでした。健康について昔の人はどう考えていたのか…今でこそ当たり前なことも昔は違ったかも…?
見所
健康都市を目指して
市制施行70周年を迎えた安芸市が目指す健康都市の実現。それに伴って開催されるのがこの展覧会とのことです。市の博物館の企画らしい、生活に密着した感じが良いですね。
昔の人の健康観
今の人ほど健康について考えていなかったような気がする昔の人たち。ですが、案外そうでもないのかもしれません。文書や浮世絵から何が見えるのか、とても興味深いです。
【公式SNS】
本日より #安城市制施行70周年 記念特別展「#養生から健康へ」を開催したにゃん😸
— 安祥文化のさと(安城市歴史博物館) (@anshobunka) 2022年9月23日
縄文、弥生時代の人骨や、#貝原益軒 の『#養生訓』、#徳川家康 など戦国武将の養生などを紹介してるにゃん。
脳年齢・血圧計を計れるコーナーもあるんだ。
ぜひ観に来てにゃん🐾#安城市歴史博物館 #安祥文化のさと pic.twitter.com/oT36lQRkfh
現代人の健康を考えることもできそうですね。
食で健康!親子で学ぶ健康料理教室が行われたにゃ〜🫑🧅✨
— 安祥文化のさと(安城市歴史博物館) (@anshobunka) 2022年9月24日
地元の野菜を使った鶏と野菜の酢醤油煮とうどんを小麦粉から作ったよ🎵
先生から野菜を上手に食べる豆知識も聞けたにゃ〜!!#安城エプロン会#養生から健康へ#料理教室 pic.twitter.com/jND1bBv4j5
食べたい。
【場所と会期】
2022/9/23〜2022/11/6
安城市歴史博物館 愛知県安城市安城町城堀30番地
【公式サイト】
~ランキング参加中♪良かったら押してみてください~