2023.5
ポケモンと工芸が出会う!熱い展覧会が始まりました!!!工芸と出会うことで今まで見たことのなかったポケモンがそこにいるかも!?
久々の科博の恐竜展ですね!今回は鎧竜が主役!
鳥好き必見!な展覧会ですね。北斎の描く生き生きとした鳥たちを堪能したいです。
いつの世も、人々の想像力は止まらない!
いつの時代にもコレクターがいるんですね!コレクション、それはロマン。
別の世界があったら…別の世界に行きたい…。誰もが一度は夢見たことのあるテーマかもしれません。人々の無限の想像力、そして表現力を体験しに行きたいですね。
恐竜展といえば化石がメインで、その展示内容も骨格だったり発掘現場だったりすることがほとんどですが、この展覧会は美術が主役です!!
この施設らしい企画で期待が高まります!様々なデザインに触れたいですね。
3月に入りポカポカしてきたこの時期にスタートする「愛」がテーマの展覧会!
不思議で魅惑の存在である「猫」がテーマの展覧会です!猫という謎の存在がどのように表現されているのでしょうか…!
年齢や性別にとらわれない…という部分が気になりますね。美しい人とは何か…それは時代や個人の感覚によって決まるものなのかもしれません。
楽しそう!!私は現代アートが好きですが、それがなんなのかは全然わかっていません。いろんな角度から現代アートを楽しみたいですね!
「部屋」がテーマの展覧会です。私たちにとって部屋とは何か、どんな場所なのか。あまり考えたことがありませんでしたが、これを機に部屋の解像度が上がるかもしれません。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【概要と見所】 概要 見所 花開く大阪文化 150点以上の作品集結 【公式SNS】 【場所と会期】 【公式サイト】
元より美術鑑賞というものは別世界に思いを馳せたり空想に耽ったり、そういう楽しみ方があるものだと思います。美術館で旅行気分…良いですね!
こんなの楽しくないわけがない。老若男女みんな大好き「毒」をテーマにした展覧会!会場でどんな毒に出会えるのでしょうか…。
館外でこのようにまとまった形でコレクションを紹介する展覧会が開かれるのは初めてとのことです。またとない機会ですね!
私は名前しか知らないブランドでしたが、これほどの歴史を持つブランドとは知りませんでした。日本でこのような展覧会を行うということは愛されている証拠ですね!
この展覧会を知った時、最高の企画だと思いました。ポケモン好きも化石好きも、どちらも好きな私のような人間も、みんなが大興奮できるような熱い展覧会になりそうですね。